おしらせ・イベント情報
営業案内
足助屋敷入館料
一般大人 300円
一般小人 100円(小学生・中学生・高校生)
団体割引(20人以上):1割引
障がい者割引:本人のみ半額(障害者手帳を受付にて提示してください)
【豊田市にお住いの学生・70歳以上の方】 豊田市に通学、在住の学生または70歳以上の方は令和5年4月1日より入館料が無料になります。 ※受付で学生証、免許証、マイナンバーカードなどの確認をさせていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください
営業時間 | |
三州足助屋敷 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
桧茶屋 (五平餅・あゆ・そば・うどん等) | 平日 10:00~15:30L.o 土日祝 9:00~16:30L.o |
堅香子 (炭焼き自家焙煎珈琲・ソフトクリーム等) | 平日 9:30~16:00L.o 土日祝 9:00~16:30L.o |
売店 (地元のお土産等) | 平日 10:00~16:00 土日祝 9:00~16:30 |
休館日・休業日 毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日の金曜日)、年末年始 ※GW、11月は無休 |
6月の開館カレンダー | 営業日 | 休館日 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |


次回の食の学校講座 ご案内 |
老舗直伝「米麹の甘酒作り」![]() 日時:7月10日(月) 10:00~12:00 参加費:2,200円 定員:15名(人数が多い場合抽選) 内容:ほうらいせん関谷醸造から直伝された製法で、米麹を使った家庭で出来る甘酒作り(ノンアルコール)。作った甘酒はお持ち帰り頂けます。 応募方法:ハガキに下記の必要事項を記入してお送りください。 応募期間:2023年6月5日(月)~6月19日(月) |
夏野菜の粕漬け![]() 日時:7月18日(火) 10:00~12:00 参加費:2,100円 定員:15名(人数が多い場合抽選) 内容:ほうらいせん関谷醸造の酒粕を使った漬物づくり。作った漬物はお持ち帰り頂けます。 応募方法:ハガキに下記の必要事項を記入してお送りください。 応募期間:2023年6月5日(月)~6月19日(月) |
ハガキ申し込みの記入要項 ①講座名②氏名③電話番号④住所⑤参加人数⑥希望日時(開催日時が複数ある場合) 送り先:三州足助屋敷 〒444-2424 愛知県豊田市足助町飯盛36 ※複数人で申込みされる場合はご案内を代表者に人数分送付いたします。各人に送付をご希望の場合は全員分の住所をご記入ください。 ※開催日時が複数ある講座では希望日を複数記入して頂けますと、抽選に外れてしまった場合でも空いているお日にちがあればご案内させて頂きます。ただし、ご案内を確実にお約束するものではありませんのでご了承ください。 (例:第一希望〇月〇日、第二希望〇月〇日……) |
次回の手作り講座 ご案内 |
六つ目篭作り![]() 日時:7月8日(土) 午前の部 9:30~12:00 午後の部 13:30~16:00 参加費:2,500円 定員:各部6名(計12名) 先着順 内容:細い竹ひごをもとに、六つ目のきれいな篭を作ります。篭約15cm 応募方法:電話にて受付 2023年6月12日(月)~受付開始 |
竹ほうきつくり![]() 日時:7月9日(日) 9:30~12:30 参加費:1,700円 定員:12名 先着順 内容:足助の竹でほうきを作ります。 応募方法:電話にて受付 2023年6月13日(火)~受付開始 |
三州足助屋敷電話番号:0565-62-1188 「手作り講座の申し込み」とお伝えください。 |
バーベキュー施設足助村 | |
・ご予約、詳細はこちら ・営業案内チラシ | ![]() |
五平餅出店・出張販売承ります |
![]() 豊田市内 150本~ 愛知県内 250本~ (GWと11月~12月のもみじまつり期間中は除く) ※詳しくはお問合せください。 |
学校の社会見学・総合学習・遠足について |
![]() 『昔のくらしを学ぶ』のにピッタリの足助屋敷。先生方の下見、お待ちしています。入館&体験実習のご予約はお早めに。 |
・こちらのページをご確認ください |
友の会会員募集 | |
一般会員 | 2,000円 |
家族会員 | 1,000円 |
子供家族会員 | 500円 |
・入館料1年間無料 ・食の学校の会員特別枠・食のお楽しみ券などの特典あり ※家族会員、子供家族会員は一般会員の同居家族様が対象です。 |
三州足助屋敷 (株式会社三州足助公社 足助屋敷事業部)
〒444-2424 愛知県豊田市足助町飯盛36番地
TEL:0565-62-1188 FAX:0565-62-1782
E-mail:yashiki@asuke.aitai.ne.jp