足助城の入口をはいってすぐのウメモドキが赤い実をたわわにつけています。


樹形や葉のかたちが梅に似てるからウメモドキ、でも種類は梅の仲間ではなく、モチノキ科です。
*
次はマユミの木。
足助城は真弓山(マユミヤマ)にあるので、
マユミつながりでマユミの木を植えています。


マユミも実をつけています。まだ緑色ですが、秋になると外のさやがオレンジに色づき、さらに割れて中からもオレンジの実が顔を出します。
ところで葉っぱに乗っている虫がうまく葉っぱの色になっていますね。
擬態、自然の力はすばらしいですね。